El::Weblog
E鯖で一番 unk な healer, el の chaotic-neutral な日記
Entries
Alignment Test 日本語(超適当)訳
前に、爺とはまった Alignment なんだけど、久しぶりに本家の診断テストやったら相変わらず CN。どこの診断テストやっても CN なんだよな。
これキャラクタとして答えろって書いてあるんだけど、僕は基本的にキャラクタを”演じる”ってのが非常に苦手で、というか思ってもいないことは出来ないというか。いや自分がやると思ったことならどんな意外な事でも結構出来るんだけど、むしろそういうことに生きがいを感じるんだけど、それと演じるってことは全く別で。
なろうと思った時には結構何にでもなれるんだけど、思ってもいないときになるのが演じるってことで、それは無理っていうか・・・わけわかんなくなりそうだからやめておこう。
(中略)なのでキャラを変えた時 = 中の人に変化があった時、なんだよな大抵。同じ C 属性の人なら何となくわかるんじゃないでしょうか。
まあ、本題に戻ると、有名な Alignment 診断テストがいくつかあっても英語のばかりだよな、と思って本家のを超適当訳してみた。
英語力全然ない僕の超意訳なので結構酷いことになってる気がするけど、多分回答を違えるほどの差は無いと思う。
結果について詳しく知りたいなら、Wiki が詳しい。って、日本語でいい資料がねー・・・
まあ、Evil だから救いようがないとかそういうもんじゃないのでこれは。絶対的な良い悪いとかはないし。CN の僕が言っても全くもって説得力ないけどな・・・
あなたのキャラクタは、善と悪、公正と生まれ持った権利からなるユニークな世界観を持っています。Hero Builder's Guidebook を起源とするこのアライメントテストは、ゲームにおいてあなたのキャラクタがどのように様々な道徳と倫理の関わる選択を行うのかを知る手助けになります。
あなたのキャラクタにならそう答えるだろうというように、キャラクタとして設問に答えて下さい。テストの結果は、キャラクタにアライメントを示します。質問一つにつき、一つの答えを選択して下さい。
アライメントが意味するもの
アライメントは D&D において、キャラクタの個性の根本になります。D&D では、あるキャラクタの道徳と倫理による態度とふるまいを測るのに二つの尺度を用います。
訳注) moral と ethics の訳が困った・・・ ストレートに道徳と倫理だと日本語的に微妙なんだよな。誤解を恐れずにいえば、moral = 人間が内面的、本質的に持っているとされる善悪観、ethical = 法や秩序、みたいな感じか。
道徳の軸には三つのポジションがあります。Good と Neutral、Evil です。一般的に、こう言えます、Good のキャラクタは、他人の幸福を大事にします。Neutral のキャラクタは自分自身の幸福を大事にします。そして、Evil のキャラクタは他人の幸福に害を及ぼそうとします。
倫理の軸にも三つのポジションがあります。Lawful と Neutral、Chaotic です。一般的に、こう言えます、Lawful の人々は社会の規則を心得、それに従います。Neutral の人々は都合が良いか必要な時に規則に従います。そして、Chaotic の人々は社会の秩序をかき乱し変化を起こそうとするか、無秩序な状態を作り出します。
始める前に
次の事を心に留めておいて下さい。
あなたは恐らく、質問にはもっと説明が欲しくなり、さらに選択肢が足りないと感じるでしょう。それでも、あなたの出来ることを尽くしてください。どうしても進めなくなったら、質問を飛ばして下さい。
いくつかの質問が、振る舞いそのものではなく、それに関係した点に注目していることに気をつけて下さい。(? Note that some questions are interested in correlations to behavior, not the behavior itself. ) 例えば、Lawful の人々は確実な仕事を好む傾向がありますが、安定した仕事につくことがあなたを Lawful にするわけではありません。
特定のキャラクタクラスがアライメントがそうさせようとすること(? dictates of alignment)から逸した行いの規範を持っている事を覚えておいて下さい。例えばパラディンは、単に Lawful で Good であればよいだけではありません。(? Paladins, for example, aren't just supposed to be lawful and good.) 彼らは騎士道がそうであるように、謙虚で信心深くあることを望まれます。(この辺の訳全く自信なし)
この設問は D&D の典型的な設定に沿います。それはファンタジーの要素、中世の思想、神話の物語を現代的な視点からミックスしたものです。もしあなたの(もしくは仲間のプレイヤーの)設定が非常に異なるなら、この設問に対して異なる回答を得るかもしれません。
家族との関係
Comments : 24
Trackback : 4
- Neutral-Neutralな人 from Guardian's Garden @ 2007-11-10
- 某えろいこぐおのところに面白そうなものがあったのでやってみました。D&DのAlignment Testというものらしい。 ←D&Dやったことないのでよく分からない。結果はNN=Neutral Neutralでした。英語とかよく分からない
- - from @ 2013-04-25
- 管理人の承認後に表示されます
- - from @ 2013-10-24
- 管理人の承認後に表示されます
- - from @ 2013-10-29
- 管理人の承認後に表示されます
- TrackBack URL for this entry
- http://elvl.blog48.fc2.com/tb.php/97-344c2fca
ガンバッタナ…ほめてあげよう(つ´・∀・`)つ)))
ちなみにNGでした(;^ω^)…
まあ L ではないよなー
おくらにーさんはいい人です。
これは嘘だ 絶対嘘だ あり得ない
I worry I'd miss out on what others have to offer
他の人に求婚される機会を逸してしまうことを心配します
みたいな意味だとおもう。
offerには求婚という意味があるらしい
全く訳には自信ないです。時間あまりかけれなかったので文法的な正しさは殆ど確認してないです。殆ど英英辞書総当りで勘で訳してます・・・
P鯖 okra が NG は ねーーーーわ と言いたいところだけどじゃあなにかと言われると CG なきもするけど C か?といわれるとそうでもないんだよな。
理想や事実に対して衝動的というよりははるかに現実的だし、理想を無駄に説かないし、多分中の人がかなり現実主義よりな感じがする。その辺を考えるとやっぱL-C方向はN軸上なんだよなあ・・・
だって僕があまり刹那的なこというと okra にハリセンでひっぱたかれそうだから、気をつけてるもん><
あと人をふんどし呼ばわりした罰としてローブunk色に染めてやるから覚悟しておくんだ(・∀・)
なんで なってしまった なんだ。
そら、どるーが N-G とかそのまますぎて
多少面白みにかけるけど。
> anpi
投稿ミスかな
> みすち
・・・・のーこめんと・・・
とんちゃんはただのNeutralだったよ!
もちろんにゅうめんが食べたくなったよ!
こんな辺鄙な所にようこそ。
とんさまは僕にとって MoE の精霊のような人なので True Neutral なのはイメージ通りで驚きです・・・(とんさまが True Neutral かもと言い出したのは確か爺だな)
人間は判断しないと生きていけないから何かしらにある程度は傾いてるのが普通なので、True Neutral って本来はすごいレアらしいです。
出会い系サイトを立ち上げたのでよかったらステキな恋、見つけに来てね!
恋だけに来い!・・・なんつってwwwwwww